G-kss(ジークス)で現場が変わる理由がここにある!
G-kss(ジークス)で工場パトロールで発見された各種不具合の記録や改善進捗の把握がスムーズに!
社員自らがアクションし、現場を変えるお手伝いをします。
現場が見える!


共有可能!!
G-kss現場(安全・品質・設備)
パトロールの主な機能
タブレットひとつで
現場の状況が一目瞭然

工場MAPをタップして情報を記録、アイコン表示
タブレット端末上で、予め登録した地点(設備やエリア)を工場MAP上にアイコン表示し、現場の不具合情報を記録します。工場全体の配置図と不具合情報がアイコン表示により、一目でわかります。

工場MAP上にアイコン表示、ポップアップで進捗確認
工場MAP上に表示されるアイコンには、未改善の件数が赤く表示されます。新たに情報が記録された際には「NEW」マークでお知らせ。アイコンをタップすると、改善済みなどの件数が詳細表示されます。

文字では伝わりにくいことは画像や動画で記録
タブレットのカメラ機能と連動して写真や動画の撮影もできるので、画像や動画ファイル転送の手間が省けます。



現場がわかる!
繰り返される


検索・閲覧可能!!
G-kss現場(安全・品質・設備)
パトロールの主な機能
自社内の
成功・失敗事例がわかる

データベース化により、過去に発生した不具合と実施した
対策を簡単検索
記録した情報のデータベース化により過去の記録を一覧表示し、検索機能により目的の情報を抽出することができます。過去の事例を生きた自社オリジナル教材として社員教育に活用できます。

過去の事例が未来への財産に・・・
ノウハウ共有で同じ失敗を繰り返さない
対策記入欄に改善内容や効果を記録しておくことで現場ノウハウを蓄積することができます。成功と失敗事例をもとに新たな対策を検討できるので同じ失敗を繰り返さずに済み、効果的だった対策の横展開もしやすくなります。

グラフによる件数表示で、改善進捗や自社の傾向を把握
不具合件数や改善・未改善件数が要因別・部署ごとにグラフ化されるので、改善進捗が思わしくない部署へのフォローや、要因別傾向による手の打ちどころが見出しやすくなります。



現場が変わる!
進まない


自己解決行動を促進!!
G-kss現場(安全・品質・設備)
パトロールの主な機能
社員が自ら気づき、
行動が変わる

アカウント制限なし! 誰でもタブレット端末を利用でき、
情報共有が簡単
アカウント数の制限がないので社員全員にIDを持たせることで誰でも使用できます。これまで紙のパトロール用紙では共有しきれなかった情報を、タブレット端末ひとつで共有できます。

未改善を無くすことがモチベーションにつながる
未改善の不具合件数が工場MAP上のアイコンに赤く表示されます。社員自らやるべきことに気づくことができるので、自己解決行動を促し、改善スピード向上が図られます。

自社ルール(基準など)と照らし合わせてチェックでき、
学びを促進
自社のルールや基準書などの文書をPDFファイルとして登録し、タブレット端末を現場パトロールに携行。自社ルールや基準と照らし合わせてチェックすることができるので、社員の学習機会につながります。





活用シーン〜いつでも・どこでも簡単操作〜

現場パトロールに携行してその場で記録
このタブレットを現場パトロールに携行すれば、不具合を発見した地点(設備やエリア)にて、その場で記録することができます。
※Wi-Fi接続環境が必要です。
※スマートフォンやパソコンからも閲覧可能です。

自宅や本社のデスクから地方の工場の様子を確認
遠隔地からタブレットで現場の状況を確認できます。複数の現場の状況をタブレットひとつで確認することができます。
オールマイティーな仕様〜現場管理のデジタル化に貢献〜

業種を問わず利用できます
業種を問わず自社の工場内レイアウト図をG-kssの工場MAPに登録するだけで自社オリジナル版のパトロールシステムが手に入ります。
※有償版のみ登録可能。
※登録は弊社にて行います。

安全管理・品質管理・設備管理を網羅
現場管理のベースとなる安全管理・品質管理・設備管理を網羅しています。タブレット端末ひとつで複数のカテゴリーを管理できます。

更なる現場情報のデジタル化
紙で管理していた設備修繕記録のデジタル化や部品の予備品管理、設備仕様など、今後リリースを予定しています。
G-kssに関するお問い合わせはこちら
Client’s Voiceお客さまの声
メンバー間での競争意識が生まれている!
チームごとや設備ごとにパトロール指摘件数や改善・未改善件数が一目でわかるので、他のチームより改善が進んでいることも、未改善事項が多いことも一目瞭然。
チームメンバーに「他のチームには負けたくない」という競争意識が生まれ、積極的に改善を進めるようになりました。
画像で見えて理解度が向上!
工場社員がタブレット端末でパトロール指摘事項を画像付きで確認できるので、以前よりも格段に不安全や品質異常、設備不具合に対しての理解度が上がっているように思います。
G-kss 動画
2021年1月20日-22日開催のスマート工場 EXPO 2021に「G-kss」を出展致しました
※上記の動画はスマート工場EXPOの会場内で流した映像となります。
導入の流れ
- STEP 1
- G-kss有償版のお申込み
- STEP 2
- 契約締結(使用許諾契約、保守契約)
- STEP 3
- マスター情報のご準備、ITCへ送付(工場レイアウト、パトロールエリア、G-kss使用者情報、貴社ルール文書など)
- STEP 4
- ITCから使用開始日のご連絡
- STEP 5
- 貴社にて使用開始
料金体系
初期費用:220,000円(税込)~
※工場レイアウト上に区分けするパトロールエリア数によって変わります。
月額費用:33,000円(税込)(1工場当たり)
※内訳/使用ライセンス29,700円(税込)、保守サポート3,300円(税込)
※1年単位でのご契約(1年後自動契約更新、途中解約の場合は契約期間の残額をお支払い頂きます)
お客さまにご用意頂くもの
使用機器
本製品の使用に必要なタブレットやパソコンにつきましては、お客さまにてご用意ください。
インターネット環境
本製品をタブレットやパソコンでご使用頂く際にはインターネット環境(Wi-Fi環境)への接続が必要になります。
インターネット環境の構築や、それに伴う費用(通信費用含む)につきましては、お客さまのご負担にてお願い致します。
G-kssオンライン無料相談会(ZOOM)
- 開催日時
- 祝日を除く平日(月曜~金曜)のお客様のご希望の日・時間帯
- 概要
- 会社や自宅にいながらG-kssに関する相談ができる「オンライン無料相談」を行っています。Zoomビデオミーティングを使用してお話させて頂きます。
お客様側で費用が発生することなく、会社や自宅にいながらご利用できます。
はじめての方でもお気軽にお問い合わせください。
- お客様に用意して頂くもの
-
- メールアドレス
- インターネットに接続できる機器(スマホ、タブレット、パソコンなど)
- インターネットが繋がる環境
※ポケットWi-Fiの場合、通信速度の低下によって音声が途切れる可能性があります。
※パソコンをご利用の場合は、カメラ・マイク・スピーカーが付いたものをご用意ください。
※電池切れにならないよう機器の充電を済ませておいてください。
※スマホを利用する場合、かかってきた電話には出られませんのでご注意ください。
- ご相談の流れ
-
❶ 下記よりお申し込みください。ご希望の日時は第三希望まで入力が可能です。
❷ 担当者と相談のうえ日時を決定し、入力頂いたお客様のメールアドレスにご連絡します。
❸ お客様のメールアドレスにミーティングルームのURLをお送りします。
※Zoomを初めて利用される方へ
オンライン無料相談には、ZOOMを使用します。スマホやタブレットを使用する場合には、事前にアプリをインストールしておいてください。PCを使用する場合には必要ありません。※ご不明な点がございましたら03-5219-5018までお問い合わせください。